
AIVER×老舗和柄専門生地問屋「西村庄治商店」2022SS
【西村庄治商店(にしむらしょうじしょうてん)】文政11年(1828年)に美術織物商として、京都室町の地に創業された老舗企業。創業以来、和に特化した生地問屋として生地のデザイン提案から製品納めまで和雑貨関係、アパレル、祭り衣装やユニホームなど様々な分野のモノづくりを行っている。■特徴...
VIEW【Six Sence Record(シックスセンスレコード)】 ■レーベルコンセプト: 「ファッションの力で世界を変えよう」と提唱するグラフィックレーベル。ファッション、音楽、ART、建築、映画などデザインインスピレーションは日々何気ない瞬間から生まれる。 何が素敵で、何が面白く、そして何...
VIEW【bagjack(バッグジャック)】デザイナー「Peter Brunberg」によるベルリン発のバッグブランド。 ドイツ初のメッセンジャーサービスを立ち上げた経験を活かし、既存のバックの問題点を改良した彼のオリジナル・メッセンジャーバッグは、高いクオリティでプロメッセンジャー達の間で話題と...
VIEW【bocodeco(ボコデコ)】2014年よりスタートしたドメスティックの帽子ブランド。オリジナルの木型から生まれる独創的なフォルムと色味や素材感によって感じる愛嬌溢れた帽子が数多く展開。デザイナーは有名帽子メーカーで経験を積み、自ら一点一点、ハンドメイドで製作している。desiner na...
VIEW【喜久盛酒造(きくざかりしゅぞう)】明治27年に創業した岩手県北上市に残る唯一の酒蔵。 藤村酒造店から現在の名称に改名してからは「鑑評会の先生に評価される酒ではなく、 焼鳥屋の親父に好まれる酒」を目指している。 独特のラベルデザインが特徴的で、映画雑誌アートディレクター高橋ヨシキ氏がネーミン...
VIEW【GALFY(ガルフィ)】90年代にアウトローから絶大な人気を博し、一大ブームを巻き起こした犬のキャラクターが特徴。 どこか懐かしく、どこか下品で、そして“丁度良くダサい”= かっこいい こんな方程式が通用してしまう現在のYouth Fashionシーンに痛烈に突き刺すデザインと、 黒歴史と...
VIEW【TES(テス)】 津軽三味線に現代の感性を融合し、独自の世界観を展開する津軽三味線奏者。幼少期から津軽三味線を始め、数々の受賞歴を持ち、現在では様々なアーティストとコラボをしている。三味線の皮を叩きリズムをとりながら演奏するという独自のスタイルで活動中。 個人活動以外に、兄弟ユニット「岡...
VIEW